2016年07月24日

2016・07・24 777公認 恒例の軽井沢ピザーラツーリング(^-^)/

2016_0724

梅雨も終わりに近づいてきましたね!
湿気多くて暑い毎日なので、軽井沢へ行ってまいりました(*^^)v
自宅からの朝焼けは晴天を示しています(笑)
2016_0724
関越道・高坂SA7時集合。
今日はちょっと早いです(^_^;)
お昼ご飯の予約が取れず・・・777お馴染みのピザーラにしたんですが、
ここは開店10時・・・開店同時に入るために少々早い集合となりました〜

しかし皆遅刻なし(*^^)v素晴らしい!
本日総勢27台となりました〜(๑´ω`ノノ゙✧

今日の関越も混んでますんで、上里SAまでフリー走行。
2016_0724
上里SA〜甘楽PAまで千鳥走行。
甘楽PAからおぎのやドライブインまでは組分け走行としました〜

高速で行っちゃう組みと妙義山超え組みです!
何げに多い妙義超え組み(^_^;)
皆サクサクと走ってますねぇ〜(笑)

おぎのやドライブイン到着しましたが、少々時間押してるんで、即出発(笑)
碓氷バイバス抜けて軽井沢に入ります。
碓氷バイバスもほぼフリー走行〜皆さん、自分のペースで楽しく走ってる感じですね(*^^)v

ピザーラ軽井沢店に、無事到着〜
2016_0724
ここは軽井沢らしく、雰囲気良いピザーラです!
でもメニューはピザーラですよ(笑)
2016_0724
さすがにに27人の注文で、店員さん引いてます(^_^;)ごめんなさいm(__)m
2016_0724
気持ち良いテラス席で優雅なランチタイムですね!ピザーラですけど(笑)
2016_0724

2016_0724

さぁ、お腹も膨れたんで!
ここで高速ノンビリ帰るよ組とまだまだ走るよ組に別れましたね(笑)
まだまだ走るよ組は浅間山パーキングにて休憩です(*^^)v
風が気持ちいい〜気温もちょうど良く、ホントに気持ちいいですね(*≧∀≦*)
2016_0724
ここでは当然ソフトを頂きます(笑)
2016_0724

さて、相談・・・ここからどうする?(笑)
皆、特に案ないようなので、私の独断で野反湖に決定しました!
って、実はわたし・・・野反湖行ったことないんです(^_^;)
前々から行ってみたくて・・・やっと実現ですヽ(*^^*)ノ

浅間PA〜R146〜R292〜R405と素直に進みます〜
程よいコーナーを快走しての到着〜
2016_0724
気持いぃぃぃぃぃぃ〜少々ガスってますけど、そこはご愛嬌(笑)
2016_0724

2016_0724

2016_0724

2016_0724

さぁ、これからどうする???
まぁ、帰り方向行きましょうか(笑)ここから修行が始まりました・・・( ゚Д゚)

R405〜K55(暮坂峠)〜K234〜K58〜R406〜K33〜松井田ICセブン
走りましたねぇ〜(^_^;)時間押してきてるんで、数台離脱・・・ここから山入るのは4台となりました(笑)
松井田ICセブン〜K51〜R254〜K45〜R299〜サンクス秩父小鹿野町
2016_0724
無事、日没前に帰ってこれました(*^^)v
この時期はひが長いんで嬉しいです(*≧∀≦*)

さぁ、もう一息!
サンクス秩父小鹿野町〜K43〜R209〜R299〜福六十
途中2台と別れ、残った男2人で夕飯食べて帰ります(笑)
2016_0724
ここは以前にもきたことある定食屋?なんですが、結構大盛りで種類豊富〜お気に入りですね(^O^)
2016_0724
満腹になり睡魔が・・・残りの高速を注意して帰ります(^_^;)
無事帰宅は・・・10時でした(笑)

今日一日、一緒に遊んでくださった皆さま〜楽しい時間をありがとうございましたm(__)m
これに懲りずにまた遊んでください〜(^人^)

下道ルート詳細:https://goo.gl/MRLtSH
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2016ツーリング

2016年07月18日

2016・07・18 行くぞ!太陽求めて一泊静岡ツーリング・二日目ヽ(*^^*)ノ

2016_0718

今日は伊豆半島行きます〜って予定だったんですが、暑い・・・(^_^;)
2016_0718
しかも天気予報確認すると!!!山梨・長野がまさかの晴れ(*^^)v
急遽ルート変更です(笑)

朝ごはん済ませていつも通りに8時過ぎホテル前集合しての出発準備。
2016_0718
まずはコンビニへ(^O^)
2016_0718

ここからはR469〜K72〜R139を快走しての本栖湖到着です〜
2016_0718
太陽出てきてますが、涼しく気持ち良い!!!!!相変わらず富士山は隠れていますけど(笑)
2016_0718
本栖湖で・・・ようすのおかしい人が合流となしました(笑)
2016_0718

ここからは6台で一般観光車避けての県道メインで進みますヽ(*^^*)ノ
R139〜K706〜R358〜K36〜K3〜K116〜R20〜双葉スマート
なかなかの快走でクリア出来ました(๑´ω`ノノ゙✧

ここからは毎度の広域農道を逆に進み、まきば公園目指します(*^^)v
途中、ハイジの村で休憩〜いつも通り過ぎるだけだったんですけど寄ってみました。
2016_0718
この道は景色最高なんですよね〜本当に好きですヽ(*´з`*)ノ
そしたら!!!ひまわり発見!!!
2016_0718
南アルプスをバックにひまわり畑が広がっています〜(*≧∀≦*)
2016_0718
感動です( ;∀;) カンドーシタ
2016_0718

2016_0718

いつもはビーナス方面から下りてきてるんですが、今日は清里へ上り。少々道違います。
そんな時に八ヶ岳広域農道なるものを発見したんで進んでみました・・・気持い〜快走路です(^O^)
こんな発見もほんと楽しいですね(*^^)v

涼しく気持ち良い道をサクサクと快走して、まきば公園到着です〜
2016_0718
ここでは皆ソフトを(笑)パリパリチョコかけソフト!頂きました〜(笑)
2016_0718
やはり牧場で綺麗な空気を吸いながら、綺麗な景色見て食べるソフトは格別ですね(((o(*゚▽゚*)o)))

この後は昼飯向かいます。
前にマイミクさんが呟いていて、ずっと気になっていた焼肉屋さんへ(笑)
信州牛・千曲屋さんです(*'ω'ノノ゙
2016_0718
今日はロースランチ1280円をチョイス。
2016_0718
うん!旨い!特上ロース2480円だったんですが、次回は特上に決定ですね(笑)
2016_0718
皆、美味しいお肉で大満足の様子(´^_^`)しかしホントに肉系満載のツーリングですなぁ〜(^_^;)

ここからは帰路につきます〜R299で十国峠〜志賀坂峠と定番ルート。
2016_0718
十国峠での展望台では雲多かったですね〜でも気持い〜皆、お疲れのようで上ってきませんでした(笑)
2016_0718

2016_0718

途中のサンクスで休憩。すでに4時です(笑)ここからは定峰峠超えて関越道・嵐山ICから乗り帰りました。
2016_0718
途中の高坂SAで本解散です〜(((o(*゚▽゚*)o)))
2016_0718
皆さん!今日も一日お疲れ様でした!ホントに楽しい一泊ツーリングでした〜( ;∀;)
またこんなエピソードある、ツーリング行けたらと思ってます(*^^)v
今回も本当にありがとうございましたm(__)m

下道ルート詳細:https://goo.gl/GxlEHQ
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2016ツーリング

2016年07月17日

2016・07・17 行くぞ!太陽求めて一泊静岡ツーリング・一日目ヽ(*^^*)ノ

2016_0717

やはり梅雨・・・天気予報がコロコロ変わります・・・
当初は長野周遊ルートで蓼科泊だったんですが、直前で天気予想で雨降らなそうな静岡に変更。
2016_0717
これもツーリングの楽しみですかね(笑)
さぁ、出発!少々雲ってますね〜
7時に海老名SA集合。
2016_0717
わたしが最後でした(^_^;)
ここから東名でビューンと静岡SAへ(笑)
前日お泊りしてるマイミクさんとスマートIC降りたとこで待ち合わせなんですが・・・遅い(^_^;)
この日は午前中で30℃超してるようです・・・暑い・・・(>_<)
2016_0717
きたきた〜やっと合流できたんで、木陰求めて少し進みます〜

初めての方ともご挨拶〜
不慣れとのお話なんですが・・・大丈夫でしょうヽ(*^^*)ノ

まずはK60を上ります・・・これが失敗でした(^_^;)
やはり寸又峡近辺の道は酷道ですね・・・(´△`)
K60はツーリングマップルでも快走路?になってるようですが、立派な酷道ですね〜かなり跳ねましたよ(笑)
K189との合流で休憩〜やっと一息です(笑)
2016_0717
ここからはまぁまぁの快走路!先程までの鬱憤を晴らします〜
2016_0717
井川ダム到着です(*^^)vさすがにここまで上ってくると綺麗ですねぇ〜水少ないですけど(^_^;)
2016_0717
人もまばら・・・大丈夫?(笑)

先ほど合流したマイミクさんのお連れ様は、やはりK60で悲鳴あげていて、離脱宣言となりました・・・(^_^;)
一瞬しかお会いできなかったのが残念です・・・道の選択が悪くすみませんでしたm(__)m
また、お会いできる日を楽しみにしています〜ヽ(*^^*)ノ

井川ダムからご飯屋さんを探しながら井川大橋目指します。
一昨年、寸又峡来た時には時間的理由から来れなかったんで、今回こそは!と来てみました(*^^)v
2016_0717
おおっ!写真でしか見ていない吊り橋・・・こえぇ〜(´・_・`)
2016_0717
緊張気味で一台ずつ渡りますよ〜(^_^;)
2016_0717
皆の動画を撮影したんで、写真タイムです(笑)
2016_0717
2016_0717
戻りは慣れたもんで、皆一緒に(笑)
2016_0717

2016_0717

2016_0717
この小僧はかなりはしゃいでます。いい年こいて( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
皆、吊り橋に満足したんで、昼飯行きましょう!
って、まともなご飯ないんですよね〜(^_^;)
途中にあった微妙な蕎麦屋行く途中に、村のコンベンションセンターなるものを発見!
道の駅っぽい作りなんでなんかあるだろう!と期待してIN〜
2016_0717
懐かしのポストがお出迎えしてくれました(笑)
2016_0717
足湯あるようですが、お休みらしい(^_^;)
2016_0717

2016_0717
中は簡易食堂のようですね。でもご飯食べれるようです(*^^)v
2016_0717
皆、揃って鹿肉カレーあんるものを注文〜出てきたカレーを観察すると・・・ご飯がただの白米ではなく、ピラフでした(^0^))
2016_0717
どうやら白米が終わってしまったようですね〜(笑)
2016_0717
お味は・・・食べれますね(´^_^`)新しい発見でした!

お腹も満たされたんで、奥湖上駅の方に行ってみようと思ったら・・・まさかの通行止め(笑)
2016_0717
全く通れないようです・・・したで休憩した時にお店の方が、こっちから寸又峡には行けないよ〜って言ってたのは、この事だったんですね(^_^;)
まぁ、ロングお泊りツーリングにはつきものですよね(^O^)

仕方ないんで宿へ向かいます。って言ってもまた150km以上ありますけどね(笑)
高速も考えたんですが、時間もあるしと下道チョイス〜結果以外に時間かかりましたが(^_^;)

帰りはK60〜K189〜K27を抜けR1へ。
行きのK60よりはまともな道でした(*^^)v
R1から一般観光車の少なそうな道を選び、K75〜K52〜K10〜R469と進みます〜
この辺りは走ったことなかったんですが、これがなかなか快走させてくれました(*^^)v

宿近くのセブンで買出しして、宿到着は18時回ってましたね(^_^;)
今日のお宿は御殿場・時之栖です〜ビジネスュース向けの部屋があるのは知らなかったです(笑)
2016_0717
チェックインし一段落での大浴場集合。風呂で疲れ取りながら今日の反省会(笑)これも泊りツーの楽しさですね(^O^)

夕飯は敷地内にあるバイキング・麦畑をチョイス!海の日ですから混んでるんだろうなぁ〜と思い、ラスト直前に行ったら、これが大正解(*^^)v
待つこと10分での入店です〜麦畑は食べ放題・飲み放題の店で80min3240円〜当然ビールも飲み放題ですヽ(*^^*)ノ
2016_0717
さぁ、ここから食べるは飲むは(笑)もと取れたかなぁ〜マジに苦しいです(≧∇≦*)
2016_0717

2016_0717

ホテル戻りのまた風呂(笑)2名は部屋で倒れたそうです〜
実は無料マッサージ機あるのを発見していて、風呂上がりは二人でマッサージ(笑)ホント爺いですね(^_^;)
2016_0717
1時間ほどマッサージして寝ました・・・明日も頑張ろうヽ(*^^*)ノ

下道ルート詳細:https://goo.gl/Mmf5vV
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2016ツーリング