2016年07月16日

2016・07・16 行く気なかったんだけどかき氷が(^_^;)ツーリング(笑)

2016_0716

次に日からの日月で、ツーリング予定だったんで、行かない予定だったんですが、日月の天気微妙でどうなるか不明だったから、走ってきました(笑)
今回は美味しいかき氷を食べよう!ツーリング(*^^)v
のんびりツーリングなので、久しぶりのシェルパで行ってきました(笑)

9時半に東松山ICすぐのコンビニ集合です。
高速もなぁ〜と思い、東松山まで初めて下道で行きました(笑)
思いのほか時間かからなかったですね!
2016_0716
9時頃到着で、すでに数人集合済〜
結局参加台数は17台と、大所帯になりましたヽ(*^^*)ノ
2016_0716
初めての方も結構いて、わたし的にはちょっと刺激的(笑)
自己紹介から出発です〜
2016_0716

まずは15kmほど走ってのかき氷屋・山田屋さん開店30分前に到着です!
まだ誰もいません(笑)
お店の場所が少々変更になっていて、橋下の川沿いに移動してました!
どうやら新しいようですね(^O^)

20〜30人ほど入れるお店。僕らは外のテラス席で(笑)
メニューは結構たくさんありましたね!
わたしは桃をまるごと一個絞った桃かき氷で決まり!
氷は室内と屋外での2種類あり、100円違います(笑)
2016_0716
待つこと20分・・・きましたね〜
2016_0716

2016_0716
なかなかの美味〜マイミクさんの粒あんを頂き、トッピングみませした(笑)
2016_0716

2016_0716
かき氷堪能しての昼飯行きます〜ヽ(*^^*)ノ
かき氷・・・お腹膨れませんね(^_^;)確かに水ですからね(>_<)

定峰峠を越えて、の豚玉丼〜秩父のブタ!といえば野さかなんですが、今回はログハウス風のたぬ金亭さんへおじゃましますヽ(*^^*)ノ
2016_0716
実は前から気になってたんですよね(笑)

わたしは中盛りセットを注文。サラダに味噌汁付き〜
お味は野さかとは違った新鮮な味ですね!美味しいです(^O^)
2016_0716
ちなみにこちらは特盛です(笑)
2016_0716

お店のオーナーがバイク好きらしく、集合写真撮って頂き、人数分をプリントしてくれました( ゚Д゚) ス、スゲー!
お店のHPに載ってますんで、是非見てください(笑)
http://www.tanukin-tei.jp/info/2016/07/542/

この後はデザート〜お馴染みの道の駅・あらかわ行きます〜
ここでは、先日来た時には無かった新メニューのいちご粒あんソフトを(笑)
2016_0716
デカイ・・・結構ボリューミー!粒あんが周りに敷き詰められてます(^O^)
これは効きましたね〜かなりのパンチで、完全に満腹です(笑)

今日はここで解散〜ヽ(*^^*)ノ
わたしはいつものルートにて八王子経由で帰ります(笑)

本日ご一緒して頂いた皆さまありがとうございましたm(__)m
またご一緒できる日を楽しみにしております〜(*^^)v

ルート詳細:https://goo.gl/mwGzJw
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2016ツーリング

2016年07月11日

2016・07・11 777ツーから帰らないで走ってきましたツーリング(笑)

2016_0711

おはようございますヽ(*^^*)ノ

昨日のツーリングの疲れが取れてませんが、走らないと帰れないんで、今日も走ります(笑)
2016_0711
今日は昨日より晴天です!空が青いヽ(*^^*)ノ
まずは朝風呂で目を覚ましての朝ごはんです(笑)
2016_0711
いつものパターンですね〜

8時過ぎ、バイク集合からの出発です〜(*^^)v
今日も楽しく走ります〜
2016_0711
さすが市内、朝は少々混んでます。。。

コンビニで水分買って市内抜けたら涼しいですねぇ〜(*≧∀≦*)

まずは浄土平目指します〜しかし山にはイヤ〜な感じの雲が・・・
案の定上り始めたらガスってます(^_^;)ホントに見えません(´・_・`)
しかし、浄土平手前で晴れ!おっと雲海?と期待したけどダメでした(笑)
2016_0711
浄土平はガラガラです(^_^;)まぁ、まだ時間早いですからね(笑)
先は長いんで山下ります。
磐梯吾妻レークライン〜桧原湖畔〜西吾妻スカイバレーで山形抜けます。
2016_0711
その理由はお昼ご飯・・・肉です(笑)
そう、今回の連れは肉好きなんですよ〜
昨日の夕飯も肉・・・今日の昼も肉・・・(*≧∀≦*)

お目当てはそこそこ名の知れてる、
米澤牛DINING べこや http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/6000430/
です〜(๑´ω`ノノ゙✧
価格的に敷居高いんでなかなか行けませんが、ランチはリーズナブルですね(*^^)v
2016_0711
到着してみたら、お店も趣ありますね〜高そう(^_^;)
2016_0711
少々待っての入店。焼肉ランチとしゃぶ寿司をチョイス!
ロースセットが良かったんだけど、4500円は無理でした(/ω\)
2016_0711
きましたきました〜
2016_0711
小さいカルビは普通の上肉ですが、長いカルビとロースがヤバい(^_^;)
2016_0711
極上の幸せの瞬間でしたね!しゃぶ寿司は旨い!んですが、肉がシャリに負けてる感じが強かったかなぁ・・・
2016_0711
なんにせよ、旨かったです。一度は行ってみてください(笑)

さぁ、目的も達成したんで、関東向かいましょう!
先は長いけど・・・(^_^;)

その前に一瞬上杉神社にて(*^^)v
2016_0711

2016_0711

西吾妻スカイバレー〜桧原湖畔〜道の駅裏磐梯
2016_0711

2016_0711

道の駅裏磐梯内にある森のアイス工房 http://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7002057/ でデザートです(*^^)v
2016_0711
ここのジェラートは、裏の工場で手作りだそうです!噂通りの旨さですねぇ〜
2016_0711
今回は山塩とワサビのダブルで逝きました〜(笑)

ここまできたら、もう少しって事で、サクサクと出発です(๑≧౪≦)
磐梯山ゴールドライン〜R294〜K235と進みます。
途中K235でまさかの通行止め!!!
2016_0711
ここを迂回とか無理です(^_^;)と思ったら時間は15:55・・・
通行止めは16:00まででしたヽ(*´з`*)ノ持ってますね(笑)

所々に自然に出来た緑のセンターラインがある道を経て、無事K47(白河羽鳥レイクライン)に入ります(笑)
2016_0711
まだまだ涼しく気持ち良い道を進みます〜途中、道の駅・羽鳥高原で休憩して白河へ。
2016_0711
まだ時間早いって事で、このまま那須抜けます(笑)
那須のコンビニ到着したのが18時前ですね〜さぁ、どうしよう???
日没まで一時間あるよね・・・(笑)
前から気になっていて、通ったこと無いK56で矢板抜け決定〜みんなオカシイな(^_^;)

K56・・・嫌いじゃないけど、疲労しきった体には少々キツい道でしたね(笑)
ここは矢板から上がってくる方が楽しい道だと確信しました(*^^)v

矢板手前のセブンで休憩。夕日が綺麗です( ;∀;)
2016_0711
さぁ、帰りは?少し下道でもいいんだよなぁ〜と様子のオカシイ発言してる私・・・
矢板IC手前で我に返りました。下道???無理です!矢板ICから乗りました(笑)

佐野SAで休憩。お腹減ったんで夕飯ですね〜私は味噌餃子を(笑)
2016_0711

2016_0711
満腹になって眠くならないよう、要注意の90kmです〜

そんなこんなで無事帰宅(*^^)v
ホントに疲れました。。。(^_^;)
体が・・・(´;ω;`)

ご一緒してくれたお二方、ありがとうございました&お疲れ様でした〜
また、走りましょうね〜ヽ(*^^*)ノ

ルート詳細:https://goo.gl/NYQ30C
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2016ツーリング

2016年07月10日

2016・07・10 777公認・納涼・日光ツーリング〜(*^^)v

2016_0710

三日ほど前まで、天気予報は降水確率80%・・・
さすがに今回は中止だな〜と思っていたら!!!
当然の好転ヽ(*^^*)ノ梅雨なのに週末は晴れ???
と、少々驚きと水不足への不安抱えながらの喜びです(^_^;)

当日朝。少々雲ってますね〜でも涼しくて良いですね(^O^)
浦和ICまで下道トコトコ走っての東北道へIN〜
集合場所の蓮田SAに到着は、集合時間の30分前(笑)
すでに数台集合済です(^O^)

数台の遅刻ありましたが無事集合。
2016_0710
佐野SAでの合流者もいるので、フリー走行で佐野SAへ出発です(*^^)v

結局、本日参加台数は32台・・・先月に続いての30台超えツーリングとなりました(笑)

佐野SA到着してのミーティング。
2016_0710
ルート&予定&給油説明&自己紹介(笑)

とりあえず千鳥走行で、第二いろは坂入口の馬返しPAに向かいます(*≧∀≦*)

高速で30台以上並ぶと、長さは1キロ程になります・・・(^_^;)
実は車線変更ひとつ、メッチャ判断大変なんですよね〜
出来るだけスムーズに分断されないようにとか(笑)
ホントに何かのイベントパレードのようでしたよ(≧∇≦*)
2016_0710
問題なく馬返しPA到着ですが、駐車場が斜面になっていたからか。。。2台が停車時立ちゴケ(^_^;)
怪我なくて良かったです〜ヽ(*^^*)ノ

本日の第二いろは坂〜 K258 〜 半月山展望台 まではフリー走行です(*^^)v
しかし、走行に不安な方は、ノンビリ千鳥で行きますよ〜
初心者にも優しい777ですから(笑)

僕はK258の曲がり角で、皆が間違えてないかの確認含めての目印です(笑)
千鳥組みの最後尾見えたんで、途中に入り、クネクネ不慣れ?な方のライディング撮影&チェックですね(^O^)
スローペースで基本ラインと体重移動を慎重にしながらの走行。
少しでも参考にしてもらえればと(*^^)v

良い感じに走れる人は先に行ってもらい、少し下がりました・・・
その時、後方のメンバーさん・・・
コーナー途中でニーグリップ解除・・・
ブレーキ使ってしまってのフロントスリップダウン・・・
多分、怖くなってしまったんでしょうか・・・(´;ω;`)

でも、不幸中の幸いに怪我なくて良かったです(^O^)
転倒精神ダメージは大きいんで、他の方には先行ってもらい、マイペースで走行してもらっての後ろからついて行きます(笑)

無事に半月山展望台到着ですヽ(;▽;)ノ
2016_0710

2016_0710

2016_0710

少々時間押したんで、集合写真撮影からの下山して昼ごはんです(*^^)v

お昼は、中禅寺湖畔の桝屋さん〜
2016_0710
32名の予約にも快く応じてくれていた、優しいお店です(^O^)
この人数だと、お昼断られたり時間かかったりするんで、全行程の中で一番気を使うんですよね(^_^;)

このお店は湯葉とワカサギがお勧めらしいんですが、
僕はミニ湯葉丼と湯葉蕎麦セットをチョイス!
注文は事前に伝えておいたんで、スムーズに運ばれてきました(*^^)v
2016_0710
う〜ん、美味!またそばも完全なる手打ちで旨い!!!
湯葉丼の味噌も格別ですね(*≧∀≦*)

お腹も膨れたことだし、デザート行きましょう〜
デザートは竜頭の滝茶屋を選択(*^^)v
2016_0710
滝のマイナスイオンをふんだんに浴びながらの湯葉ソフトと珈琲は格別ですね!
2016_0710
リーダー!珈琲ごちそうさまでしたm(__)m

小一時間の休憩したんで、帰りますか(笑)
って、まだ第一いろは坂あるけどねぇ〜
あとは一本道なんで、フリーに走行します。
集合は第一いろは坂越えたコンビニ・セーブオンです(^O^)

のんびりと第一いろは坂を超え、コンビニ到着〜
またマッタリとくつろぎながらの一次解散です(^O^)
このまま高速帰るよ組と大笹牧場行ってソフト食べよう組に別れました(笑)

大笹組は10台(笑)
霧降高原道路を気持ちよく快走させて頂きましたm(__)m

牧場到着からの、本日2個目のソフトですね〜
2016_0710
ここのソフトは別格ですね(((o(*゚▽゚*)o)))ホントに旨い!

さぁ、夕方なんで帰りましょう〜ヽ(*^^*)ノ
僕と2名の計3人は、ここで離脱なんですね(^_^;)
数日前、11日の月曜日走るんだけど走らない?とお誘いが。
3人共に10日は同じツーなんで、せっかくなんで、帰らずにそのまま北上しようとなった次第です(笑)

7台の仲間と別れ、僕らは郡山のビジホに向かいます(笑)
台数少なく自立走行出来るメンツなんで、自然にペース上がります・・・
やはり東北はいいですねぇ〜久しぶりに走る東北バイバスです(笑)

2016_0710
サクサク快走し、道の駅で休憩から羽鳥湖寄ってみました。
2016_0710
しかし水少ない・・・マジに今年の夏が不安・・・断水ありそうですね(´;ω;`)
2016_0710
湖面に映る、夕日で染まった雲・・・なんとも言えない綺麗な景色です。
2016_0710
こういう風景は泊まりツーでないと中々出会えないんですよね(^_^;)
2016_0710
だって、この後は真っ暗ですから(笑)
2016_0710

そんな景色に癒されながらビジホ到着したんですが、お目当てのご飯屋さんのラストオーダーが8時・・・
時間は7時・・・そう!地方は閉店早いんですよ(^_^;)
仕方ないんでチェックイン前にバイクでごはん行っちゃいます〜
2016_0710
到着したら満席???がちょうど空いたんでIN〜
せっかくなんで一番高い特上を注文!でも2000円なんですけどね(๑≧౪≦)
この店は去年の秋に来て、感動したお店なんです(笑)
そんな間にきましたよ〜肉〜肉〜肉〜牛タンです!しかも金箔が(笑)
2016_0710
これが旨い!絶品!とろろも最高!しかもご飯が旨い!
2016_0710
ここは福島なんですけどね(笑)
2016_0710
お近くに来た際は、絶対的にお勧めです(*^^)v

美味しいお肉食べて満足〜
コンビニ寄ってのビジホIN〜
今日の疲れを大浴場で癒してから倒れました(笑)

本日ご一緒して頂いた皆さま!ありがとうございましたm(__)m
また、一緒に走れる日を楽しみにしております〜
お互いライテク向上し、バイクに乗る楽しさアップ!バイクライフを安全に楽しみましょう(*^^)v

ルート詳細:https://goo.gl/KDCY0b
posted by チェンマイ at 23:00| Comment(0) | 2016ツーリング