
先日行った麦草峠が紅葉真っ盛りだった!
これは八ヶ岳・・・良いんじゃね?って事で行ってきました〜(^O^)
天気予報は晴れ!朝日も良い感じです〜(^O^)
7時に自宅出発し中央乗って藤野PA集合です。
いつもは小仏トンネル超えるとメッチャ冷えるんですが、、、暖い(笑)
藤野PA出発して、双葉SAまで一気に進みます。

途中、甲府あたりでガスが・・・太陽遮られるとメッチャ寒い(笑)
双葉SA到着。良い天気〜なんですが進行方向に雲が覆ってます・・・
天気予報は晴れですが、山の天気は変わりやすい・・・
標高1500mくらいのエリアですからね(^_^;)
双葉SAスマートICで中央下りて、K616を軽快に進みます。
天気は上々〜雲は???どこかに行ってしまったような(笑)
八ヶ岳エリアに入ると、紅葉時期真っ只中!
赤と黄色がいたるところで綺麗に散りばめられていますよ(^O^)
途中、停まる予定なかったんですが、遠くに雲海らしきものが見えたんで、急遽まきば公園駐車場にIN!

気持いい〜美しい〜ヽ(*´з`*)ノ

しかもちょっと暑いぐらいな機構です(笑)
次は定番の東沢大橋(赤橋)。
普段はただの赤い橋なんですが、この時期は絶景ですね(((o(*゚▽゚*)o)))

絵葉書のような景色に見入ってしまいました(๑≧౪≦)

清泉寮で休憩。ここも気持ちよく雲海見える〜

ここはお約束のソフトですよね(笑)

最高のソフト食べながら最高の景色を見る至福の瞬間です(*≧∀≦*)
さぁ、次の絶景求めて出発です!
まずは八ヶ岳牧場〜このポイントが一番かな!

快晴の日は、どこでも美しいけど(笑)
続いては定番・平沢峠展望台〜

青空最高ですね〜
っで、とことこ走り八ヶ岳高原へ!

さすが平日、人いませんね(笑)
赤をアクセントに撮影してみました(^O^)
って事で、昼ご飯〜
マイミクさんが呟いていて気になっていたレストラン141・・・お休みでした(/ω\)
仕方なく近所のストローハットさんへ。
平日なのに混んでますね(^O^)

お味・量・値段共にまぁまぁな感じでした〜ご馳走様ですm(__)m
さて、帰路に着きましょうか(^O^)
299越えルート行こうかと思ったんですが、昨日はあいにくの雨。
先週走った時、両端は枯葉の絨毯だったから、昨日の雨でどんなことになってるやら・・・
さすがに避けて、甲府方面向かいます。
同じ道じゃつまんないんで、K106〜K610〜K22ルート。
ここも気持ちよく走れる良い道ですね(*^^)v
ハイジ村のペーター館で休憩。さてさて、これからどうしましょう(^O^)
時間は15時・・・そうだ!今日は平日、昇仙峡回っちゃう?と意見が一致したんで昇仙峡へ(笑)
実はまだ、人生2回目(^_^;)
でも前回には多くの出会いがあり、ある意味僕の人生に大きな影響があった思い出深い場所なんです(^O^)
時間は16時・・・少々寒くなってきましたよ〜
下山しての給油で相談・・・大回りして勝沼ICから中央乗って帰りましょう(笑)
って話なんで、フルーツライン走ります(≧∇≦*)
景色良いとこないかなぁ〜と走っていたら・・・ナビに道がない道が・・・
おおっ!遂にフルーツラインが前線開通した模様ですヽ(*^^*)ノ
道が新しいヽ(*´з`*)ノ最高な道路ですよ〜が、少し暗くなってきてるんで(^_^;)
次回、日没前に来ようと誓いました(笑)
途中で、日没直前の甲府盆地と富士山の絶景〜

地元の方が高そうなカメラで撮影してました(笑)
既に陽が完全に落ちました。予定通り勝沼ICから乗り談合坂SAで夕飯です(^O^)

軽〜く、今日の反省会(笑)
この後は流れ解散。平日なので渋滞もなく、スムーズに帰宅(*^^)v
あっ、帰り家に怪しい人が来て、柿持って帰りました(笑)

本日ご一緒して頂いた皆さま〜ありがとうございましたm(__)m
また楽しく感動できるツーリングにお付合いくださいませヽ(*^^*)ノ
詳細ルート:https://goo.gl/3pqmKF https://goo.gl/9YSFCX https://goo.gl/euQ7Nv