2017年07月17日

2017・7・17 武蔵屋からの連チャン桃ツーリングin山梨県(*^^)v


2017_0717

昨日ももパフェ行きましたが、今日ももも行っちゃいます(笑)
昨晩の雨が朝方まで降ったらしく少々路面不安ですが行きます(^O^)
2017_0717
8時道の駅・滝山集合〜ここには6台集まりました〜
一人朝の雨で足止めになったんで、上野原セブンで待合せ(笑)
今日は皆さん安定のさくさくメンバーなんで、何も気にせず走ります(≧∇≦)
路面の不安も全く感じず快走可能〜(^^♪
上野原セブンで全員集合〜
ここから秋山〜R20〜勝沼〜物産センター走ります(´^_^`)
2017_0717

2017_0717
道も良い感じで皆楽しそう(笑)
やはり勝沼は暑いですね(^_^;)
物産センターで休憩して、昼ご飯へ〜
2017_0717
今回二度目の訪問になる武蔵屋さん(^O^)
2017_0717
実は山梨県なんですが、メッチャ秘境です(笑)
2017_0717
蕎麦も大盛りで美味しく頂きました〜
女性陣はお店の年季入った女性陣と記念撮影してました(笑)
食後は目の前の清水屋さん(´^_^`)
2017_0717
ぽぽアイスなるのを頂きます。さっぱりとしたバナナのような味・・・旨い!
2017_0717
この田舎な感じ・・・癒されますね(笑)
2017_0717
さぁ、山梨の桃目指して戻りますよ〜(^O^)
昨日とは違う桃農家経営のカフェにおじゃましました〜
2017_0717
本当は桃ピザ食べたかったんですが、当日は売切れでした(´;ω;`)
2017_0717

2017_0717

2017_0717
なので皆さん桃カキ氷を注文〜運ばれてきたら・・・デカい(^_^;)
2017_0717
私は見事に食べきれませんでしたm(__)m
2017_0717
しかし旨いです!涼しいです!夏には最高の一品ですね(*^^)v
2017_0717

もう夕方なんで帰りますよ〜また昨日と同じ道を帰ります(笑)
奥多摩周遊も閉鎖時間直前だったので、完全貸切状態(≧∇≦)
気持ちよく快走させていただきました(^^♪
2017_0717
今回もご一緒して頂いた皆さま!楽しい時間ありがとうございましたm(__)m
色々アクシデント申し訳ありませんでした(^_^;)
また、復帰したら遊んでくださいませ〜ヽ(*^^*)ノ

ルート詳細:https://goo.gl/1eiRTB https://goo.gl/JqG2Li
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2017ツーリング

2017年07月16日

2017・7・16 桃パフェ天ぷらツーリングin山梨県(*^^)v


2017_0716

今回はマイミクさん企画の桃パフェツーリングにおじゃまして来ました(^O^)
天気は快晴〜なんですが、少々不安定な天気です・・・(^_^;)
2017_0716
雨に降られないことを祈り、出発です〜(笑)
道の駅・道志の9時集合予定なので、お連れさんと7時過ぎに石川PAで合流〜
しかし今日の中央道渋滞は半端ないです(^_^;)
2017_0716
ガッツリ渋滞に気温もヤバい(≧∇≦)
しかし熱中症対策は万全です(笑)
2017_0716
石川PAからは流れてるようなんで、高尾山ICで降りて道志向かいます(^^♪
朝のウォーミングアップくねくね(笑)気持ち良いですねぇ〜
って事で、道の駅・道志到着〜
既に数名残して皆さん集合済(^_^;)
お初の方も多くいるので少々緊張してます(笑)
全員集合から朝ミーティングしての出発です(^O^)
今日はなんだかんだで18名!桃は人気ですね(*^^)v
まずは山中湖手前の桃屋さんで桃の丸かじりからスタート〜
企画者さんが予約してくれてたんで、冷え冷えの甘〜い桃を頂きました(≧∇≦)
2017_0716
ここから先日のお伺いしたラペスカさん行きます(^O^)
途中は暑かったですが気持ちよく走っての到着〜
しかし〜到着が11時だったんで・・・まさかの2時間待ち(^_^;)
ここは諦め駄弁りながら待ちましょう(笑)
しかし暑い・・・熱風が吹く中での待ち時間・・・
ある意味一番辛い時間だったような気がします(≧∇≦)
結局3時間程待ち(^_^;)桃にありつけましたヽ(*^^*)ノ
前回の桃は早かったせいか少々硬かった・・・
今回は前回に比べて柔らかいですね(^O^)
やはり旨い(笑)
2017_0716
皆、桃に満足したんだけど、やはり空腹が襲います(^_^;)
近所のはくさい(富士山天丼)に食べいきますよ〜
ここは日帰り温泉施設内の食堂。昼時間過ぎてるんで素直にIN〜
あらかじめ予約してもらってたんで、桶に入った天丼が運ばれてきました(≧∇≦)
ででで、デカい(^_^;)6人前だそうです(笑)
2017_0716
18人ですが、こやつを6個頼みました(笑)
2017_0716
食べきれる???はい、完食でしたね〜
2017_0716
何故なら、フードファイターが数人いたんで、余裕でした(≧∇≦)
この時点で時間は16時・・・雨雲チェックすると、いくつか迫ってきてるようです・・・
そんな訳で、この場にて一次解散となりました!
本体は予定通り秩父経由で帰路へ。
私とマイミクさんは定番の柳沢経由で(^O^)
まずは道の駅・丹波山にて休憩〜
2017_0716
からの中央道石川PA到着〜
2017_0716
ここで日没ですヽ(*^^*)ノ雨雲レーダー確認すると都内がゲリラ雷雨???
しかしなんとか避けれそうなんで、急ぎ帰路へ(^_^;)
結果、二人共に全く降られずに帰宅完了ですヽ(*^^*)ノ
2017_0716
今回も暑かったですが1日楽し遊べました!
企画していたマイミクさん、先導して頂いたマイミクさん、ご一緒して頂いた皆さま!
本当に楽しい時間をありがとうございましたm(__)m
また予定会うときは参加させてくださいませ(^O^)

ルート詳細:https://goo.gl/R7QPjB
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2017ツーリング

2017年07月09日

2017・7・9 777公認・大笹牧場ツーリングin栃木&群馬(*^^)v


2017_0709

今週前半までは天気予報が微妙だったが、台風のおかげ?か晴天となりましたヽ(*^^*)ノ
しかし予想最高気温は33℃と厳しいツーリングとなりましたね(笑)

当日朝、7時過ぎに蓮田SA到着〜
天気が快晴のためか?今日の参加台数は、過去最高タイの34台となりました〜(*^^)v
皆さんお好きですね(笑)
まずは佐野SAまでフリー走行で出発。
各々気持ち良いペースで走行しての佐野SA集合です。
2017_0709
佐野SAで34人のミーティング・・・多い(^_^;)
佐野SA到着後、SA入口が物々しいい雰囲気になってきました・・・
2017_0709
聞いてみると、旧車会のツーリング?情報が入ったためらしいです。
しかし私服警官まで出るとは、何とも大騒ぎな感じですね(^_^;)
佐野SA出発し宇都宮ICから宇都宮道路入るときにも交機がたくさん(≧∇≦)
僕らは無事に日光IC降りての休憩です(^O^)
ここから大笹牧場までの霧降高原道路は完全フリー走行の予定(^O^)
皆さん、各々お好きなペースでお走りください(笑)
しかし霧降高原道路は混んでましたね(^_^;)
季節柄仕方ないんですかね・・・
快走しての大笹牧場到着〜・・・・・暑い(^_^;)
2017_0709
これでも下界に比べたら涼しいのかもしれませんね(笑)
ランチは予約していたんでスムーズに入店。
2017_0709
皆さん汗かきながら肉焼いて食べてましたね〜
2017_0709
しばしのデザート休憩からの集合写真〜ヽ(*^^*)ノ
2017_0709

2017_0709
ここ大笹牧場で一次解散です。
日光戻り高速で帰る方と、ひたすら走りに行く人とに別れます(笑)

今日の霧降高原はメッチャ混んでるんで、K23〜林道・奥鬼怒線〜光徳牧場。
いつもは車なんていないんですが、結構すれ違いましたね(^_^;)
やはりいろは坂は大変なことになってるような気がします・・・

光徳牧場で休憩したら、デザートのトーフ食べ行きます(笑)
途中の道は、大笹牧場の暑さが嘘のように涼しく快適ですねぇ〜標高1800mですからね(≧∇≦)
2017_0709
トーフ屋さんではなんと!生ドーフが売切れ・・・ザル豆腐を皆で楽しむことにしました(*^^)v
いやぁ〜さっぱり!旨い!トーフでこんな感動できるのはここだけなんではないでしょうかね(^O^)
ブルーベリーソースかけると、完全なデザートですよ(笑)
皆、群がって食べてます(≧∇≦)
2017_0709
残りは最終の生ドラ〜って、まだ食べるんかい(笑)
2017_0709
皆、お腹いっぱいと言ってましたが、結局全員食べてましたね(^O^)
2017_0709
ここで数台が高速へと離脱・・・残りはもう少し進みますよ〜
軽くクネって、下道帰りのド変態さんとお別れし、駒寄PAスマートから関越乗って帰ってきました(*^^)v
2017_0709
駒寄PAから地元コンビニまでノンストップ〜渋滞も少しで済みましたヽ(*^^*)ノ
安定の反省会を済ませての帰宅完了です(笑)
2017_0709
ホントーに暑い一日でしたが、充実した楽しい一日を堪能出来ました(^O^)
ご一緒して頂いた皆さま!ホントに有難うございましたm(__)m
また遊んでくださいませ!!!!!
また、このブログ見て頂いて、ご興味持って頂けたらご一緒に走りませんかヽ(*^^*)ノ
ベテランからビギナーまで楽しめるツーリングを堪能しましょう(^O^)

ルート詳細:https://goo.gl/5R5e2a
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2017ツーリング