
九州上陸2日目〜(^O^)
今日からは僕らしい秘境?ルートの予定ですwww

朝はちょいモヤってる微妙な天気ですが、朝ごはんをしっかり食べ、テンション上げて行きます〜ヽ(*^^*)ノ

まずは高千穂峡に寄ります〜

普通の観光地なんだろうなぁ〜と寄ったんですが、これが中々な景色(^^♪

ボート乗っての景色が最高っぽいんですが、オヤジ二人でボート・・・今回はやめときましたwww



ほんと秘境!って雰囲気満載の観光地です!近く通った時は立寄りをお勧めします(*^^)v
高千穂峡〜R218〜K210〜諸塚山スカイライン〜秋政展望台(^^♪
人里離れた感じの山道を秋政展望台目指して走ります〜

秋政展望台への道は険しかったですね(^_^;)しかし諸塚山スカイライン出てからは快走〜
秋政展望台は天気も手伝ってなかなかの景色・眺望です(^^♪が・・・暑いです(≧∇≦)

諸塚山スカイラインを下り〜K50〜R327〜ひむか神話街道〜中山トンネル(^^♪
途中の湧水所?で水分補給www

ひむか神話街道入ってからは自販機も無い道ばかりなんで助かります(*≧∀≦*)
めっちゃ長い中山トンネルで一枚。人気ない山中に2kmの長いトンネル・・・不思議ですwww

中山トンネル〜R388〜R446〜K22〜かなすみ大橋(^^♪
国道は気持ちよく走れましたが、神話街道の狭路部分を避けるべく選択したK22は工事中多く狭路です(^_^;)

しかも落石多いですね・・・地震の影響からか今回は落石の多さに驚かされました(^_^;)
後日、この落石を甘く見た結果・・・落石注意の重要性を身にしみる事になるとは・・・
K22を走り道が広くなったところでかなすみ大橋〜気持ち良い橋です(^^♪
少し走り鹿遊茶屋で昼ご飯〜というのもここまで食べるお店が全くなかったんですwww

美味しい蕎麦を頂き出発〜ヽ(*^^*)ノ
鹿遊茶屋〜K22〜K40〜K18〜K24〜K28〜R439(^^♪
日南フェニックスは海岸線で混んでそうなんで、山側を抜けて南側のロードパークをメインに快走〜
日南ロードパーク・・・道の駅・なんごうから先は残念な事に土砂崩れで通行止めでした(´;ω;`)
致し方ないんで反対側から少々侵入(^_^;)記念撮影だけしてみました(^^♪

日南ロードパーク〜R448〜都井岬〜宿(^^♪
そろそろ疲れてきてますね〜しかし本日最後の観光・都井岬行きます(^O^)
ここは岬だし景色良いんだろうと下調べ無しに立寄ったんでめっちゃ驚きの大興奮でしたwww

ご存知の方多いと思いますが、都井岬は大きな公園?になってて、半島全体に野生の馬が生息してるんです(゚o゚;;
そんなことも知らず道路料金所で入場料?通行料?を払い入ってみると柵のとこに馬がいたんで、あ〜馬と遊べるのかぁ〜と思いながら快走〜(≧∇≦)
そんな時に!!!なんと道路上に、、、馬???驚きました(;゚Д゚)!

ワインディング抜けたら道に馬が数頭いるんですよwww
しかも道に土みたいのが落ちてて、農耕車通ったのかな?と思ってたんですが、よく見てみると・・・バフン(≧∇≦)
この状況は完全に想像・予想を超えてました(^_^;)
まさか気持ち良いワインディングを抜けたら用を足してる野生馬に遭遇するとは夢にも思ってませんでしたから(爆笑)
バフン等踏まずに転ばなかったから笑えますが・・・でもバフン踏んで転んでも少し笑えますけど(≧∇≦)

灯台に到着しましたが、時間遅く入れませんでした(≧∇≦)

そんな灯台のことよりも野生の馬とバフンに大爆笑!
ここは機会ありましたら是非立ち寄ってください!絶対にオススメです(笑)
今日も無事何事もなく宿に到着〜部屋のベランダから夕陽観ながら明日のルート考えますwww

ルート詳細:https://goo.gl/DyFPnN