
九州上陸3日目〜(^O^)

今日も暑くなりそうな予感の日です(^_^;)
雨より良いですが、九州は暑いですね(≧∇≦)
本日の目的地は指宿〜ヽ(*^^*)ノ
さぁ、張り切って出発です〜
当初は最短ルートで佐多岬行く予定だったんですが、日程ルート変更で宿泊地が近くなったんで、
佐多岬までは某ブログ筆者おすすめルート参考にし、海岸線を走ります〜ヽ(*^^*)ノ

正直、海岸線ですよね〜絶景快走???信じていませんでした(^_^;)すみませんm(__)m
R448〜雄川の滝〜パノラマパーク西原台(^^♪
海岸線・R448・・・海岸線って話なんで西伊豆想像してましたがとんでもない(^_^;)
海岸線を快走する山岳道路です!気持いい〜( ;∀;)

海を左に観ながらのストレート・・・気持ちよすぎます(≧∇≦)
海沿いを過ぎると町過ぎながらの山岳道路〜これまた最高ですヽ(*^^*)ノ
途中の道端で無人販売所・・・なんと苺を売ってます(^_^;)

治安が良い証拠ですね!思わず購入しちゃいましたwww
まずは雄川の滝〜展望台ってとこ行きましたが滝壺まで下りないとよく見えないですね(^_^;)

でも綺麗でした!滝壺まで下りるのは少々時間かかるんでパス・・・暑かったんで(≧∇≦)
次はパノラマパーク西原台に!ここは絶景〜写真じゃなかなか伝わらないですが240℃の大展望台です(^^♪

モヤってなかったらさらに最高だったんですが(≧∇≦)
さて次なる目的地は佐多岬〜ヽ(*^^*)ノ
パノラマパーク西原台〜K68〜肝属広域農道〜佐多岬ロードパーク〜佐多岬
ここは快走路の連続でした(^O^)途中、右側に風車見えたんでそこも興味あるんですがストビューで確認すると狭路でしたね(^_^;)
少々時間も押してたんで快走路を選択し正解でした〜
佐多岬ロードパークも気持ち良いです〜が、最後の数キロが工事中・・・完全なるダートです(^_^;)
当然バイクは埃だらけに(≧∇≦)まぁ、ロングツーあるあるですねwww

佐多岬到着〜暑い〜が、日陰は気持ち良いですね(^^♪

ここで先ほど買った苺を食べて小休止www

本土最南端の風を堪能し北緯31度線モニュメントで記念撮影〜(笑)
次にフェリー乗るために根占港向かいます〜ヽ(*^^*)ノ
佐多岬〜佐多岬ロードパーク〜R269〜根占港(^^♪
海岸線は混みそうだなぁ〜でも最短距離で!とグーグル先生を信じR269走りました〜
結果・・・海岸線ですが車走ってませんwwwガラガラの海岸線です(≧∇≦)
気持ちよ〜く快走させて頂きましたm(__)m
根占港到着しフェリー時間確認〜ん?距離短いんで普通の生活フェリーかと思いきや、、、
平日は一日に4便しかない???マジか(^_^;)

しかもバイクは数台しか乗れないとかwww笑えます(≧∇≦)
これは仕方ないんで、急遽桜島回ることに(笑)
まぁ、ロングツーあるあるですよね(^_^;)調べていない僕が悪いんですけど(≧∇≦)
昼ご飯食べてないんで途中のコンビニにIN〜ご当地弁当?別府冷麺を頂きます〜

こちらでは夏の定番みたいですね(笑)
R224、いつの間にか桜島溶岩道路入ってます(≧∇≦)
確かに周りの景色が違います(^_^;)道路にはところどころ黒いものが・・・
フェリー前に湯之平展望所寄りましょう〜駐車場、よーく足元見ると砂?多いなぁ・・・違う!火山灰です(≧∇≦)

あとでよく見ると、こんなんが道路にも・・・(^_^;)これが滑るらしい・・・バイクは要注意です(´;ω;`)



展望台からの火口付近は雲に覆われてよく見えなかったですね(≧∇≦)
疲労もたまってきたんで、とっととフェリーに(笑)
フェリーは入口でお金払ってそのまま乗るって感じの、完全なる生活フェリーでした(^^♪

こちらは一時間に4便らしいですwww
鹿児島市内上陸し、高速で指宿有料道路(指宿スカイライン)目指します〜
指宿スカイラインは一言で言えば伊豆スカでした(≧∇≦)
なかなかの快走路なんですが、伊豆スカ同様、取締怖そうなスカイラインですね(^_^;)
しかも、そんなに標高高くないんですが、後半は完全にガスって、視界10m(^_^;)
マジに焦りましたねwww
そんなルートで宿到着〜今日も楽しく走れました!!!明日も晴れると良いなぁ〜(笑)
ルート詳細:https://goo.gl/uyFmmd https://goo.gl/HaHEga