2023年05月18日

2023・5・18〜20 九州ツーリング5日目〜(^O^)

2023_0518
さてさて、ついに最終日(笑)
少々早いですが帰ります(;^_^A
予報通り朝からどんより天気。。。
2023_0518
今日の昼前から明日いっぱいまでは完全なる雨(;'∀')
しかも大きめの低気圧なので風も。。。
という言い訳で帰ります(笑)

帰り道に宇佐神宮という八幡様の総本山みたいなのがあるらしいので寄ります(^^♪
たいして期待してなかったんですが、結果今回参拝した中で一番立派でした(笑)
2023_0518
そして広い(;^ω^)
2023_0518
厳かな空気が漂う境内♪
2023_0518
お祓い処も雰囲気が違います〜
2023_0518
本殿は上宮と下宮があり、それぞれメッチャ立派!
2023_0518
しかも賽銭箱が各三ヶ所ある(*^^*)
初めて見ました(笑)
2023_0518 2023_0518
上宮参拝してから下宮も♪

最後に良い場所に訪問できました(^^♪
帰る頃にポツポツと降りだしてきた。。。
少し早くね?(-_-;)
とりあえずカッパ着て出発〜
この先は雨なんで、とりあえずフェリー乗り場向かっちゃいます(笑)
まだ路面はドライなんで、広域農道を快走〜www
路面が完全ウエットになる頃に、一般国道でてフェリー乗り場へ(^^♪
2023_0518
雨が強い(;^ω^)
2023_0518
フェリー出発まで時間あるんで、どっか行こうとかも考えましたが、どうにもならないと判断。。。
近所のスーパーで弁当等を大量に(笑)買い込み、乗船に備えます(*^^*)

乗船後はご飯食べて風呂入って寝るwww
2023_0518
それぐらいしかないですね(笑)
しかし帰りのフェリーは低気圧の影響で揺れた(´;ω;`)ウゥゥ
まじに凄かったですね(;'∀')
フェリー降りて自宅帰っても一日中頭痛かった。。。

そんなロングツーリングも無事終了〜
まぁ、色々トラブルありましたが、それもまた思い出www
また走り行こう〜www
ご一緒して頂いた皆さま〜
ありがとうございましたm(__)m
今後とも宜しくお願い致します(笑)

■ルート詳細
https://goo.gl/maps/sN62qd451UsttAnb7
posted by チェンマイ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2023ツーリング

2023年05月17日

2023・5・17 九州ツーリング4日目〜(^O^)

2023_0517
さて昨日のトラブルを少々引きずりながらの4日目スタートです(笑)
天気予報確認すると、どうやら明日5/17からの雨は逃れられない感じ。。。
一台トラブルなど色々考慮し、後半を切り上げ、明日5/17にフェリーで帰ることにしました(;^ω^)
となると実質今日が最終日?(´;ω;`)
まぁ、これもロングツーリング(;'∀')って事で楽しみます〜

朝は少々曇ってますね(;^ω^)
とりあえず朝一のフェリー乗るために熊本フェリー乗り場へ(^^♪
2023_0517
チケット購入し乗船♪
キャビンで出向待ちながら寛ぎます〜
2023_0517
が、外の雲行きが???真っ白?霧???
2023_0517
突然のアナウンスは、まさかの乗船後欠航のお知らせ( 一一)
こんなことあるのか???
フェリーは後方から乗って前から出るのが通常。
しかし前から下船できないので船内でUターン(;^ω^)
2023_0517
ある意味貴重ですwww

霧は鹿児島方面から来てるので、多比良港フェリーは運航してるとの事。
熊本城寄る予定だってんですが、これは完全に断念。。。
多比良フェリー乗れないと、今夜の宿・別府に自走だとかなりの大回り(-_-;)
これはヤバいんじゃ?って事で多比良港向かいます!
多比良フェリーは無事運航!!!
しかも出発ギリでそのまま乗船〜(*^▽^*)
無事出航となりました(^^♪
バイクの脇には豚さんも多数www臭かった(笑)
2023_0517

無事、熊本・長洲港到着〜
さて気を取り直して阿蘇向かおう!!!
ナビだと市街地国道イエローラインを案内されるんで( ´艸`)
急遽探した快走ルートを走ります(^^♪
しかし、、、暑い(;^ω^)
この日、関東は30℃越えの暑さだったとか。。。
熊本も27℃とかなり暑いです(´;ω;`)
途中一名が疲労も有り熱中症っぽく意識遠のく((+_+))
急遽、クーリング休憩で無事復活(^^♪
ロングツーリングだとウェアを失敗するとこんな事になるって教訓ですね(;'∀')

阿蘇スカイラインはいってからは湿度も低く気持ち良い風で走れました(^^♪
そして再びきました大観峰〜(*‘ω‘ *)
2023_0517
やはりここは最高です!!!
なんとも言えないこの景色♪
2023_0517
素晴らしい〜

昼は道の駅阿蘇へ。
2023_0517
しかしあまり食欲無くパス(笑)
代わりに近くの高評価ソフトいただきます!(^^)!
2023_0517
旨い!!!

んで阿蘇パノラマライン走り、米塚リベンジ〜
2023_0517
前回はガスって全然見えなかった米塚〜
今日は青空とはいかないですが素晴らしい緑の姿を見せてくれました(*^^*)

次はお約束の草千里展望駐車場(^^♪
2023_0517
阿蘇火口見れそうだったんですが、時間の関係上断念(;^_^A
2023_0517
草千里展望駐車場で我慢です(笑)

時間押してきたんで宿向かいます〜
帰路のK111では最高な米塚が見送ってくれました!
2023_0517
ここからはひたすらやまなみハイウェイを走り別府へ(笑)
時間が夕方近かったからか、やまなみハイウェイは快走です(≧∇≦)
いやぁ〜、ほんとに気持ち良かったwww

別府の宿はおにやまホテル〜
2023_0517
屋上露天風呂とかあるし、団体いるんで部屋食にしてくれたりと、なかなか良いホテルでした(^^♪
2023_0517

さて、明日が最終日。
出来るだけ雨降られませんようにm(__)m

■ルート詳細
https://goo.gl/maps/a1ss7cG4BijhzeFz6
https://goo.gl/maps/DwDsYaMEmFhfxxX77
posted by チェンマイ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2023ツーリング

2023年05月16日

2023・5・16 九州ツーリング3日目〜(^O^)

2023_0516
さて運命の3日目のスタートです(笑)
2023_0516
もう一度生月島?と思いましたが、早めに雲仙行って雲仙を楽しもうとパスって出発です〜
結果これが良かったのか?(;^ω^)

まずは日本本土最西端の地〜
2023_0516
近く来たら寄っておかないとって場所ですね(^^♪
駐車場もほぼない、閑散とした観光地でした(笑)
2023_0516
田舎だなぁ〜www
お約束の記念撮影し出発〜

続いては展海峰〜
2023_0516
ここは都会?だからか観光地っぽいwww
良い景色なんだけど黄砂の靄?が残念( 一一)
2023_0516
ここからは高速乗ってワープ〜なんですが、市街地に下りるとめっちゃデカい船舶ドックが!
近くに米海軍基地あるからか、駆逐艦らしき船体も整備中!!!
ちょっと興奮気味www
高速乗る前に米基地よこ通ったら、なんと空母が!!!
空母なんて初めて見ました(;'∀')
ほんとは近くでみたかったんですが、見れるポイント無(´;ω;`)ウッ…
一瞬でも見れたのが良かったと思おう(笑)

高速ワープし祐徳稲荷神社に参拝〜
2023_0516
九州では一番大きいお稲荷さんとか(^^♪
2023_0516
ほんとは頂上の奥の院まで行きたいぐらいだったんですが、時間もかかるしバイク装備じゃ(;^ω^)
2023_0516
って事で早々に退散しランチ〜♪
2023_0516
ここまで来たら牡蠣でしょう〜(^^♪
って事で牡蠣焼き処へ(笑)
2023_0516
なかなかリーズナブルで大満足!
2023_0516 2023_0516
そして旨い!ロケーションも良く皆さん大満足(*^^*)
2023_0516
腹ごなしはすぐ近くにある大魚神社の海中鳥居〜
2023_0516
この日は小潮だったのか海が無いwww
2023_0516
完全に引いてます(^^♪
2023_0516
さてとっとと宿にチェックインしようと、諫早湾を横目に雲仙多良シーラインを渡りドラゴンロードに〜ってとこで。。。
一人のバイクが何故か10.8Vまで下がってると。。。
かなりの不安がよぎります。
道端でエンジン止め、セル回すとバッテリ足らずでセル回らず。。。
ですよね(;'∀')
地元バイク屋にに電話しアドバイス貰い、−リーク疑いオプション品すべて外す。
近所のお宅からジャンプバッテリーとテスター借りれたんで、エンジンかけふかしても12.5Vまでしか上がらない。。。
しゃーないんでレギュレータ配線をマイナスと導通テスト。。。
2本が導通してます。。。ジェネレータが焼けてしまったようですね( ノД`)
これはどうにもならずとレッカー手配。
ロング前には距離無制限レッカーを保険で入っていてよかったです♪
さすがにここでバイバイっていう訳にもいかないので、レッカー待ってる間に荷物整理し近くの郵便局からゆうパック発送(笑)
一人分の席確保しレッカー到着(;^_^A
2023_0516
東京から1200km以上離れたところでドナドナとは。。。
まぁ、これも良い経験としましょうか(笑)
って自分のバイクじゃないから言ってられる気がもしますが(;^ω^)

そんなバタバタで結局雲仙はほとんど走れずに宿到着♪
2023_0516
さて明日は大丈夫かなぁ(笑)

■ルート詳細
https://goo.gl/maps/CcmuSxPNXtEH5AFf8
https://goo.gl/maps/7SCvnKjqfhRK1D3R8

posted by チェンマイ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2023ツーリング