2016年11月02日

2016・11・02 ソロツーリングコミュニティ・五周年・富士山ミーティング(*^^)v

2016_1102

寒さ厳しい平日ですが、ソロツーリングコミュニティ・五周年ミーティング行ってまいりました(^O^)
当日は寒波到来・・・朝の気温は10℃くらいですが、北風が沁みます(^_^;)

目的地は富士山・・・寒そうです(笑)
朝一集合場所が静岡県側なので、僕は五合目で合流すべく東名走りました〜
マジに寒いです・・・この日は関東一円最高気温が10℃強の予報・・・富士山はどうなるんだ???
ほんとに上がるのかなぁ???(^_^;)

東名・御殿場で下り、セブンへ。
走ってる時は、当然の上下電熱なんでそんなに寒くないですが、セブンに停まったら風の冷たさに(~ω~;)))
サクッと休憩し一人五合目目指します!

紅葉が始まってないエリアから紅葉エリアへ入ったときは、ちょっと感動〜綺麗!
しかし、寒いんで停まる気になれません(笑)

紅葉エリアを過ぎると落葉エリアに入ります(^_^;)怖!
タイヤも冷えてるんで、ノンビリゆっくりと上り、五合目に到着ですヽ(*^^*)ノ
曇ってますねぇ〜ちょっと雲抜けるん期待してたんですが、天気予報的中です(/ω\)
皆さんまだ来てませんね〜と、ふと外気温度計を見たら、初めて見る表示です(笑)
2016_1102
この温度計・・・マイナス表示するんだ〜初めて知りました・・・知りたくなかったですけど(笑)

少し待つとバイクの心地よい排気音が多数近づいてきました!
2016_1102
集合しての挨拶して、缶コーヒーで暖をとります(笑)
2016_1102
一服〜ふと灰皿見ると・・・凍ってます(笑)
もう来週で五合目も終わりみたいですね〜
2016_1102
これて良かったです(*^^)v
2016_1102
実は五合目集合にもう一台いるんで待ちますが、なんと滋賀県から女性ライダーが来るそうです(>_<)
待ってるとまたまた排気音が。。。来ましたヽ(*^^*)ノ
琵琶湖から朝出てきて、今日帰るそうです・・・強者過ぎます。

参加の7台全員揃ったんで山中湖目指して下山〜
路面気をつけながら気持ち良く走らせて頂きました〜(((o(*゚▽゚*)o)))
2016_1102
山中湖畔到着での休憩は・・・10℃そこそこですが天国です(笑)

富士山は顔出してくれませんが、滋賀県ライダーもいらっしゃるので、定番のパノラマ台行きます〜
2016_1102
富士山見えませんが、ここの景色はいつ見てもいいですねぇ〜(^O^)
さぁ、昼ごはんへ向かいましょう〜

これも定番・ほうとう不動〜キタ━━(*゚Д゚*)━━!!
2016_1102
旨いんですよね〜しかもこんな寒い日には最高の逸品です!
2016_1102

食後に3台が離脱です。遠くからご苦労様でしたm(__)m
またお会いできる日を楽しみにしております〜ヽ(*^^*)ノ
って事で、残りは4台です・・・(^_^;)
ルートは?クネりましょうって話でまとまりました。
だって、クネり好きしか残ってないんですよ(笑)

皆さんに迷惑かけないよう頑張ります(笑)
と、気合入れ直し本栖湖近辺を堪能して勝沼ICまで来ました(*^^)v
ちょうど日没手前くらいの時間です(^O^)

皆さんとこの台数で走れて楽しかったです〜
実は前から走りたいなぁ〜と思っていた皆さんなんですよ(*≧∀≦*)
2016_1102
コンビニでしばしの歓談後、一人勝沼から中央乗っての帰宅です(*^^)v

ご一緒して頂いた皆さま!ありがとうございましたm(__)m
また、お会いできる機会あることを信じてバイクライフを楽しみますヽ(*^^*)ノ
2016_1102
これからも宜しくお願い致します〜

ルート詳細:https://goo.gl/EGAWLD
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2016ツーリング

2016年10月26日

2016・10・26 紅葉が旬!絶景求めてツーリング(*^^)v


2016_1026

先日行った麦草峠が紅葉真っ盛りだった!
これは八ヶ岳・・・良いんじゃね?って事で行ってきました〜(^O^)

天気予報は晴れ!朝日も良い感じです〜(^O^)
7時に自宅出発し中央乗って藤野PA集合です。
いつもは小仏トンネル超えるとメッチャ冷えるんですが、、、暖い(笑)

藤野PA出発して、双葉SAまで一気に進みます。
2016_1026
途中、甲府あたりでガスが・・・太陽遮られるとメッチャ寒い(笑)
双葉SA到着。良い天気〜なんですが進行方向に雲が覆ってます・・・
天気予報は晴れですが、山の天気は変わりやすい・・・
標高1500mくらいのエリアですからね(^_^;)

双葉SAスマートICで中央下りて、K616を軽快に進みます。
天気は上々〜雲は???どこかに行ってしまったような(笑)
八ヶ岳エリアに入ると、紅葉時期真っ只中!
赤と黄色がいたるところで綺麗に散りばめられていますよ(^O^)

途中、停まる予定なかったんですが、遠くに雲海らしきものが見えたんで、急遽まきば公園駐車場にIN!
2016_1026
気持いい〜美しい〜ヽ(*´з`*)ノ
2016_1026
しかもちょっと暑いぐらいな機構です(笑)

次は定番の東沢大橋(赤橋)。
普段はただの赤い橋なんですが、この時期は絶景ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
2016_1026
絵葉書のような景色に見入ってしまいました(๑≧౪≦)
2016_1026
清泉寮で休憩。ここも気持ちよく雲海見える〜
2016_1026
ここはお約束のソフトですよね(笑)
2016_1026
最高のソフト食べながら最高の景色を見る至福の瞬間です(*≧∀≦*)

さぁ、次の絶景求めて出発です!
まずは八ヶ岳牧場〜このポイントが一番かな!
2016_1026
快晴の日は、どこでも美しいけど(笑)

続いては定番・平沢峠展望台〜
2016_1026
青空最高ですね〜

っで、とことこ走り八ヶ岳高原へ!
2016_1026
さすが平日、人いませんね(笑)
赤をアクセントに撮影してみました(^O^)

って事で、昼ご飯〜
マイミクさんが呟いていて気になっていたレストラン141・・・お休みでした(/ω\)
仕方なく近所のストローハットさんへ。
平日なのに混んでますね(^O^)
2016_1026
お味・量・値段共にまぁまぁな感じでした〜ご馳走様ですm(__)m

さて、帰路に着きましょうか(^O^)
299越えルート行こうかと思ったんですが、昨日はあいにくの雨。
先週走った時、両端は枯葉の絨毯だったから、昨日の雨でどんなことになってるやら・・・
さすがに避けて、甲府方面向かいます。
同じ道じゃつまんないんで、K106〜K610〜K22ルート。
ここも気持ちよく走れる良い道ですね(*^^)v

ハイジ村のペーター館で休憩。さてさて、これからどうしましょう(^O^)
時間は15時・・・そうだ!今日は平日、昇仙峡回っちゃう?と意見が一致したんで昇仙峡へ(笑)
実はまだ、人生2回目(^_^;)
でも前回には多くの出会いがあり、ある意味僕の人生に大きな影響があった思い出深い場所なんです(^O^)
時間は16時・・・少々寒くなってきましたよ〜

下山しての給油で相談・・・大回りして勝沼ICから中央乗って帰りましょう(笑)
って話なんで、フルーツライン走ります(≧∇≦*)
景色良いとこないかなぁ〜と走っていたら・・・ナビに道がない道が・・・
おおっ!遂にフルーツラインが前線開通した模様ですヽ(*^^*)ノ
道が新しいヽ(*´з`*)ノ最高な道路ですよ〜が、少し暗くなってきてるんで(^_^;)
次回、日没前に来ようと誓いました(笑)

途中で、日没直前の甲府盆地と富士山の絶景〜
2016_1026
地元の方が高そうなカメラで撮影してました(笑)

既に陽が完全に落ちました。予定通り勝沼ICから乗り談合坂SAで夕飯です(^O^)
2016_1026
軽〜く、今日の反省会(笑)
この後は流れ解散。平日なので渋滞もなく、スムーズに帰宅(*^^)v

あっ、帰り家に怪しい人が来て、柿持って帰りました(笑)
2016_1026
本日ご一緒して頂いた皆さま〜ありがとうございましたm(__)m
また楽しく感動できるツーリングにお付合いくださいませヽ(*^^*)ノ

詳細ルート:https://goo.gl/3pqmKF https://goo.gl/9YSFCX https://goo.gl/euQ7Nv
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2016ツーリング

2016年10月22日

2016・10・22 温泉&ケーキバイキングを求めて紅葉楽しむツーリング(*^^)v


先日2016_1022

マイミクさんから22日ヒマ〜?
小春日和の散歩に行こうと誘われたんで、行ってきました(笑)

当日7時中央道・石川PAに4台集合。
この日は6時半過ぎに永福ランプから乗ったんですが、まさかの渋滞(^_^;)
紅葉シーズンだからでしょうか・・・お陰で遅刻しました・・・すみませんでしたm(__)m

第二集合は道の駅・芦ケ久保に8時なんで、八王子で降り、定番ルートをサクサク進みます〜
やはりこのルートは楽しいですね(笑)

芦ケ久保到着で本日参加の8台が揃いましたヽ(*^^*)ノ
2016_1022
今日は主催じゃないんで気持ち的に楽なんですよね(笑)

朝のご挨拶からスケジュール&ルート確認し出発〜
道の駅・芦ケ久保〜ミューズパーク〜R299〜道の駅・上野。
早速ミューズパーク辺ではぐれました(笑)
まぁ、休憩ポイント分かってるんで向かいますが、、、バイク多いですねぇ〜

ちょうどコンビニから出てきたツーリング集団に遭遇し、真ん中あたりにハマりました(笑)
まるでツーリングの一員かのように(^_^;)
でもハグれて一人だったんで、楽しくマスツーに参加させてもらいました(笑)
なかなか良い感じで走るツーだったんで、面白かったですね!
仲間入れてもらってありがとうございましたm(__)m

2016_1022
道の駅・上野で無事合流したんで出発です(*^^)v
目指すは小梅りエックス〜行きはR299十国峠超えですんで、十国峠で休憩。
2016_1022

2016_1022
まぁ、いつもの路面コンディションですが、落ち葉が多くなってきてるんで、そろそろきつい感じですかねぇ(^_^;)

しかし紅葉がちょうど良い時期で、メッチャ綺麗でした!
ちょうど赤い紅葉に当たったのが嬉しかったです(^O^)

さぁ、下って小梅手前のパーキングで休憩です〜
サクサクくねくねと楽しんで下り、ちょいとコンビニと給油(笑)
小梅手前のパーキング到着です!

その時・・・チェンマイさん!と呼ぶ声が・・・ん?
メッチャ久しぶりのマイミクさんでしたヽ(*^^*)ノ
mixiでは良く見かけるんですが、リアルに会うのは2年振り?くらいです。
なんか・・・嬉しくなりました(≧∇≦*)

今日の目的地、小梅リエックス到着です〜
高級感漂う雰囲気の良いゴルフ場併設のホテルですね〜

僕達で大丈夫ですかぁ〜(笑)
2016_1022

2016_1022
まずは昼ご飯〜
2016_1022
なんとケーキバイキングとサラダ・ドリンク付いて2000円〜ヽ(*^^*)ノ
2016_1022
しかも!!!温泉の入浴もオマケだそうです(笑)
メッチャお得な気がするこのセット・・・教えたくないけど教えちゃいます(笑)

注文したご飯来るまで待ちますが・・・
待ちきれない人は、ご飯の前にケーキ食べ始めてます(^_^;)逆だろう(笑)

注文はハヤシライスカレー(笑)
なかなか良いお味で、美味しく頂きました〜
サラダにケーキも堪能し、食後の珈琲飲みながら、紅葉眺めての一服〜幸せ(笑)

では、腹ごなしに温泉行きますよ〜
2016_1022
普通タオル&バスタオルは有料ですよね?付いてるんです(笑)
2016_1022
しかも良い湯です!標高高いんで当然ですが、結構濃い温泉です。
露天風呂に移ると、フェアウェイが見えますねぇ〜仁王立ちしてたら見えてしまいます(笑)
2016_1022
思いのほか気持ちよく、おっさん達は一時間ほど入っていたようです(笑)
出てきたら、アイスキャンディーの無料サービス!!!
なんて至れり尽せりのセットなんでしょうヽ(*´з`*)ノ

機会あればまた来よう!と誓ったのは僕だけじゃないと思います(笑)
2016_1022

2016_1022

2016_1022
ここで2名離脱。残り6名で帰りますよ〜
帰りはぶどう峠を超えて道の駅・上野へ・・・同じような道ですが楽しいんですよ(笑)
2016_1022
温泉に入りすぎたためか。上野で既に4時・・・日没まで時間がありません。
ルート検討した結果、土坂峠抜けて花園に向かいます(笑)
サクサクびゅんびゅん進み、道の駅・花園到着は日没同時くらいの5時半ヽ(*^^*)ノ

この辺で疲労のピークですね(笑)
しばし休憩から関越渋滞に突撃します〜
全員練馬までなので、練馬降りたファミマ集合でのフリー走行。
無事7時前にファミマ到着ですヽ(*^^*)ノ

今日の反省会しての解散です〜
しかし〜僕と2名の合計3名は、所属ツーリングチームの定例会に向かいます(^_^;)

フラフラ状態で足立のファミレス到着。
2016_1022
まだ誰も来てませんでした(笑)結局15名くらい揃ってのバカ話(*^^)v
今日も楽しく終わりました〜ちなみに帰宅はAM1時回ってましたね(^_^;)

本日一緒に走ってくれて遊んでくれた皆様〜ありがとうございましたヽ(*^^*)ノ
また、こんなオッサンと遊んでくださいませm(__)m

ルート詳細:https://goo.gl/MsZM8D
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2016ツーリング