2016年10月16日

2016・10・16 777公認 山梨・フルーツ堪能ツーリング(*^^)v


2016_1016

雨続き時期が過ぎ、晴天続く季節がやってまいりました〜
今日も快晴ヽ(*^^*)ノ山梨にフルーツ食べ行きました〜( ゚v^ )

7時自宅出発し、8時前に談合坂SA到着。
高速はそんなに混んでませんが、談合坂SAのバス台数が尋常じゃない(^_^;)
なんで?あっ、紅葉季節なんですよね〜昇仙峡とかスゴいことになってそうな気が・・・

でも僕らは勝沼で降ります(笑)
本日参加は13台〜
サクサクと談合坂SA出発し、勝沼で降ります。
休憩ポイントのぶどうの丘行くんですが・・・通行止???
交通整理のおまわりさんに聞くと、今日はマラソン大会で街中が通行止との事・・・
おいおい(^_^;)

フルーツラインの後半は大丈夫との事なんで、
途中のコンビニでトイレ休憩し、フルーツライン向かったんですが・・・???
町の消防団が通行止にしてます・・・ここも???

ありえない〜(/ω\)
結局、時間押してきたんでフルーツ公園向かうことに( ̄^ ̄°)

後半のフルーツラインで、良い撮影ポイント発見〜( ノ゚Д゚) よし!
2016_1016
ここで集合写真です(*≧∀≦*)
2016_1016
景色も綺麗、天気も最高(;´Д`)スバラスィ

気持ち良〜い集合写真撮れました!
これで、この直前に畑の行き止まりで13台がUターンした事は内緒にしておこう(笑)

フルーツ公園到着〜混んでるんかなぁと心配していたけど・・・ガラガラです(~ω~;)))
2016_1016
やはり昇仙峡から先に行ってるんですね(笑)
2016_1016
晴天の景色最高な公園〜( ;∀;) カンドーシタ
予約したレストラン・ガイヤへ向かいます〜
ここは今年8月にオープンしたての、夜景が最高〜なレストランヽ(*^^*)ノ
ランチもなかなかの景色でございました〜
2016_1016
テラス席も有り、天気いい時はテラスで珈琲のんでたら昼寝しそうです(笑)

さてランチは?予約時に注文しておいたんで、すぐにご飯出てきます。
小洒落たお店の割には普通の量、価格もリーズナブルでお味も(≧∇≦)b
2016_1016
ここでデザートを悩んだ挙句にパンケーキいってみました(笑)
2016_1016
美味しい〜けど、期待が大きかったんか、普通かな(笑)

そんなこんなで満腹になり、しばしの休憩です〜
2016_1016
60分後にバイク集合としたら・・・皆さん芝生で寝転んでの昼寝タイムとなりました(笑)
だって・・・気持ちいいんですよ(笑)
2016_1016
雄大な景色を眺めながら、満腹での日向ぼっこって・・・寝ますよね(笑)

バイク集合〜しかし〜まだ時間は13時(笑)早!
でもここから帰り方向に向かいますよ〜高速乗らないですけど(笑)

フルーツ公園からは定番の大菩薩ライン走り柳沢峠で休憩からの、道の駅・たばやま休憩〜(笑)
ここで数名は圏央道目指します。走り足りない人たちは・・・
K18〜小菅村〜R139〜奥多摩有料道路〜都民の森(休憩)〜桧原街道〜青梅市コンビニ
と完全定番クネクネルートを進みます(笑)
2016_1016
都民の森は寒かったですね(^_^;)16時で11℃でした(゚o゚;;
2016_1016
青梅市コンビニで休憩。ここで本日の反省会と腹ごなしです(笑)
ここで解散し、八王子ICから中央道に乗り流れ解散となりました〜(^O^)

本日も楽しく笑って走れました!
ご一緒して頂いた皆さん〜ありがとうございましたヽ(*^^*)ノ
また走りましょうね〜
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2016ツーリング

2016年10月10日

2016・10・10 長野にお散歩行ってきましたヽ(*^^*)ノ

2016_1010

三連休の最終日。降水確率下がってきたよ〜(*^^)v
って事で、長野に散歩行ってきました〜

朝6時過ぎ出発しましたが・・・寒い(^_^;)
2016_1010
今日は関東全域で寒いようです。。。お山はどうなってるんだろう???
もしもの為に、レザージャケットとヒーテック着て出発です〜冬か?(笑)

7時、関越道・高坂SA集合。
すでにMT07が待ってました・・・また早起きしちゃったんだろうなぁ〜(笑)
すぐにGSX750Rも登場〜
本日は3台での出発です(*^^)v

高坂SA〜上信越・松井田妙義IC〜碓氷峠旧道K18〜軽井沢〜R146を、サクサク走ります(笑)
みんな元気ですねぇ〜怪我リハビリのおいらはいっぱいいっぱい(´^_^`)

給油してセーブオン応桑店で休憩〜
2016_1010
軽井沢辺りでは10℃ほどでしたが、この辺から陽が差し始めて暖かくなってきました!
澄んだ空気と青空が気持ちいいです〜

セーブオン〜K241〜K59〜万座ハイウェイ〜万座温泉。
万座ハイウェイは少々お高いんですが、メッチャ気持ちいい整備されてる良い道です。
2016_1010
さすがプリンス管理の有料道路ですね(*^^)v
2016_1010
万座温泉到着〜空が青いです!雲ありますが向こうです!これは・・・もしかして(笑)

万座温泉〜R292国道最標高地点〜渋峠ホテル〜K66山田牧場。
青空で気持いR292を快走し国道最標高地点到着〜
2016_1010
案の定、車多すぎ(^_^;)お約束の写真撮って渋峠ホテルへ。
気温は7℃程なんですが、陽が差してるからか暖かい!気分高まってるからかな?(笑)
渋峠ホテルでは、マイミクさんのおごりで葡萄いただきますm(__)m
やっぱり美味しいですねぇ〜

長野県側を見ると、少し下に雲が見えます。雲海ですね〜
2016_1010
渋峠ホテルから長野方面にR292を少し進んだとこにパーキングがあります。
そこでの景色が一番かな!多分、横手山は大変なことになってると思うんで(笑)
2016_1010
予想的中ですね!雲海バックで写真撮って、先行きます〜

始めて走るK66。マップで見ると少々狭い舗装林道。
どちらかと言うと好物に属します(笑)しかし車多かったですね(^_^;)
まぁ、この時期は致し方ないか〜

山田牧場着いたらちょっとガスってきましたね(^_^;)
いい時間なんで、ここで昼飯。
2016_1010
チーズカレーと悩んだ結果、きのこ蕎麦頂きます〜
2016_1010
きのこデカイ!なめこになってるんですがデカイ!
とても美味しく頂きましたm(__)m

さぁ、午後の部スタートです。

山田牧場〜K66〜K351〜K112〜K466〜R292〜草津スキー場。
道は最高な感じです!適度にクネって路面も悪くないんです!が・・・ガスがひどくなってきて(^_^;)
ホントは毛無峠行きたかったんですが、真っ白状態・・・視界5mほどですかね・・・
さすがに危険なんで、パス!
万座まで下りてきたらガスも晴れGood!
どうやら先ほどの雲海の中を走ってきたみたい(笑)
ちなみにガスの中での最低気温は4℃でした・・・真冬状態ですね(笑)

草津スキー場まで下りてきて休憩。
ここで本日初のソフト、プレミアム生ソフト頂きます〜10℃ないですけどね(笑)
2016_1010
生クリームソフトらしく500円とお高いですが、なかなかのお味(*≧∀≦*)
糖分補給しなきゃ倒れますからね(笑)

草津スキー場〜R292〜K55〜R353〜セブンイレブン中之条折田店
草津交差点は毎度の渋滞(^_^;)越えたら天国ですねヽ(*^^*)ノ
K55の暮坂峠は何度か通ってますが、群馬を代表する楽しいお山ですね〜
2016_1010
セブンイレブンで今日の反省会休憩(笑)いやぁ〜楽しかったです!って、まだ終わってないけどね(^_^;)

ここからは毎度のルート。
セブンイレブン〜K58〜K28〜裏榛名〜K33〜K15〜駒寄スマートIC。
サクッと走って関越乗りました〜

駒寄PAで帰り休憩の相談。さすが三連休・・・しびれる渋滞です(^_^;)
2016_1010
多分40kmくらいの渋滞かなぁ・・・まぁ、楽しかったから良いか(笑)

結局、嵐山PAまで行き、そこからは流れ解散(^O^)
ノンストップで帰りました〜ヽ(*^^*)ノ

今日一緒に走って遊んで頂いたお二方!ありがとうございましたm(__)m
頑張ってついていきますんで、また遊んでくださいねヽ(*^^*)ノ

いつもではないですが、こんなツーリングしてるチェンマイです!
宜しければみなさんもご一緒してくださいませm(__)m
マイミクさんでない方も大歓迎です〜メッセ・コメントなどお待ちしておりますm(__)m
2016_1010

ルート詳細:https://goo.gl/S0aAJa
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2016ツーリング

2016年10月07日

2016・10・07 行くぞ!ゆけむり街道〜群馬県ヽ(*^^*)ノ

2016_1007

結構色々走り回っているんで、関東の良道はほぼ走破したと思っていたら・・・ありました!走ってない良道(笑)
尾瀬〜水上に抜けるK63。これをゆけむり街道と言うんですが・・・走っていない〜(/ω\)

よし!今週の三連休で走ろうと企画したら・・・まさかの雨予報・・・
でも、紅葉が始まってるようで、この時期が一番良いんでは?って時期なんで、三連休前の金曜日・・・走ってきちゃいました(笑)

木曜の夕方。明日行こうかなぁ〜でも怪我万全じゃないから一人じゃなぁ〜誰か行くかなぁ〜呟いてみよう!
一人お暇な方がいました(笑)

って、事で10/7㈮、2台でのツーリングに決定です(*^^)v

今回は少々距離あるんで、関越道・高坂SAに7時集合。
しかし、朝は寒い・・・東京で20℃切ってました(^_^;)
が、朝焼けは晴天を想像させます(*≧∀≦*)
悩んだ挙句にメッシュジャケ、ウインドブレーカー、冬用インナーの組合せで出発(笑)
寒いですけど、晴れ予報なんで、太陽出てば大丈夫だろう!と。

7時過ぎに相方さん到着です。
2016_1007
2年前に某ツーリングで一度会ったのみで、今回2年ぶり(^_^;)
久しぶりとの挨拶を交わしての出発です(*^^)v

高速はサクサク走り、一気に駒寄PA。休憩後スマートICから高速下りて赤城山上ります〜
お山は寒いですねぇ〜平日なんで車少ない〜気持ちいい〜でも寒い〜(笑)
快調にR4を上り、赤城公園展望台到着〜
さ、さ、寒い・・・時間は9時台、気温は10℃・・・冬ですね(^_^;)
しかし天気良くて気持い〜景色最高〜ヽ(*^^*)ノ
2016_1007

2016_1007

2016_1007

2016_1007

K251で下山ですが、この北側はすでに落葉が・・・(^_^;)
雨上がりのK251はかなりの要注意ですね(´・_・`)

沼田望郷ラインに入り、川場田園プラザで休憩です。
ここはいつも混んでるんですが、さすが平日。空いてますが、平日にしては混んでますね(^_^;)何故こんなに人気なんだろう???

山下りて、日差しも強くなり気温上がります(*≧∀≦*)
すでに20℃近くありますね〜
田園プラザからはK64〜R120〜K401で、お昼ご飯場所目指します(*^^)v
この辺の道は快走路ですねぇ〜ホントに好きです(笑)

11時過ぎ、マイミクさんオススメのお昼処、尾瀬かもしか村到着です〜
2016_1007

2016_1007
蕎麦が旨いよと!岩魚天ぷらがオススメ!って聞いてきたんで、そのまま岩魚天ぷら蕎麦を注文。
1450円・・・少々高いなぁと思ってたんですが、運ばれてきて納得(笑)
2016_1007
天ぷらの量が半端ないです(^_^;)おっさんには無理でした・・・残してごめんなさいm(__)m
2016_1007
しかし、ちょうど新蕎麦時期で旨い!岩魚天ぷらもホクホクで最高〜
2016_1007
しかも人生初のリンゴ天ぷらありました(笑)
かなりの満腹で大満足〜また来ようっと(笑)

日差しが強くなってきました。止まってる時はかなり暑いですが、走るとちょうど良い(*≧∀≦*)
食後は本日メインのゆけむり街道入ります〜
ここまでは紅葉はほばない感じ・・・少々の不安抱えてK63入ります。

ほどよくクネった、ドコモ電波入らない舗装路ですよ〜(笑)
紅葉は無いけど楽しい〜最高地点辺で水上町の看板。
ここから下りかぁ〜紅葉は早かったんかなぁ〜と思ってた矢先に出現 キタ━━(*゚Д゚*)━━!!
2016_1007
まだ見頃時期には少々早いですが、癒される綺麗さでした〜(*≧∀≦*)
2016_1007
今度は見頃本番の時に走ってみたい道ですね(*^^)v

途中、奈良俣ダムなるのを発見〜ちょっと寄ってみました。  
2016_1007
水は少々少なめですかねぇ〜GWあたりに観光放流するみたいなんですが、是非見てみたいですね(笑)
2016_1007

2016_1007

K63をぐんぐん進むと水上温泉到着です。
道の駅 みなかみ水紀行館で休憩。
さすが水上温泉。道の駅に足湯ありました(笑)
2016_1007
川を眺めながらの足湯、気持ちいいんだろうなぁ〜ちょっとぬるいんでやめときましたけど(笑)

楽しかったぁ〜まだ終わりじゃないんですけどね(笑)
道の駅 みなかみ〜K270〜R17〜K53と走ります〜
このルートも気持ち良いですねぇ〜平日だからか僕ら以外は皆無でしたね(笑)

中之条のコンビニ休憩。
2016_1007
さぁ、あとは榛名上って帰るだけです。
すでに結構な疲労感ですよ(^_^;)体力かなり落ちてるのを実感・・・
しかし帰らねば(笑)

最後の良道、裏榛名を上り榛名湖畔で休憩〜
2016_1007
今日は疲れたねぇ〜楽しかったねぇ〜等の談笑(笑)
榛名湖畔〜K33〜K15〜駒寄スマートIC〜高坂SA・・・ノンストップで走ってきました(o´Д`)=з
高坂SA到着18時。心底疲れましたね(笑)
高坂SAでマイミクさんと別れ、一人関越を帰ります。
明日からは三連休だからか、関越は車多いですね〜しかも料金所から環八まで渋滞・・・
そんな中を気合で走りきり7時に無事帰宅完了です(*^^)v

行く前色々考えていましたが、結果行って正解でした!
ホントに楽しい復帰ツーリングになりました〜
付合ってくれたマイミクさんに感謝です(^O^)また走りましょうね〜

またボチボチ走りますんで、皆さん〜これからも宜しくお願いします〜ヽ(*^^*)ノ
2016_1007

ルート詳細:https://goo.gl/lI5ixj
posted by チェンマイ at 22:00| Comment(0) | 2016ツーリング