2024年10月13日

2024・10・13 奥只見一泊ツーリング2日目in長野県

01.jpg
宿泊ホテルはスキー場脇なんで標高1000m。。。
故に寒いwww
しかし〜、今日は最高な天気のようです(*^^*)
02.jpg
朝風呂入ってモーニングバイキング〜
バイク準備も入念に(笑)
03_R.jpg
本日は朝から日帰り参加の強者メンバーが加わり9台でwww
2024_1013
ここに来るまでがツーリングwww

9時前にホテル出発し、R352〜R401〜R289〜R252と快走〜(^^♪
前に来た時も休憩した田野倉ダムで集合写真(笑)
05_R.jpg
快晴に快走道路で皆さんテンション高めwww
景色も最高なんですよね〜(*^^*)
06_R.jpg 07_R.jpg

ここからは最高なツーリングロードの雪割り街道〜
ほんとは途中で停まってゆっくり回りたいくらいなんだけど、9台だと停めるのも一苦労(;^_^A
なので走りながら景色楽しみます(*ノωノ)
休憩は道の駅 いりひろせ〜
ここでお持ち帰り用の笹団子ゲット〜(*^▽^*)
そしてここから暑くなりますwww

まずはランチ目指して十日町へ〜
うーん、暑いwww
魚沼・十日町はホントに暑いですね(;^ω^)

ランチは御食事処 太助さん〜
大抵のものは美味しい定食屋さん(^^♪
暑くて食欲無かったんでつけラーメンをwww
ここで1名離脱なんで集合写真(笑)
08_R.jpg

この先も今回のツーリングのメインルートです(*ノωノ)
秋山郷から北信州もみじ若葉ラインK502へ抜ける林道(^^♪
以前、車で走って良い道だと思って、ずっとバイクで来たかった念願の道www
しかし、R405〜秋山郷〜志賀高原 山の駅の約60km間に休憩するようなトイレ、飲料販売などの場所は無いwww
昨日の樹海ラインに続き、かなり過酷なルートですね〜
でも、走ります(^^♪

バイクで走ったら気持ちいだろうなぁ〜
予想通りでした!
路面も綺麗で良き快走路(^^♪
対向車と動物には要注意ですが(笑)

やっと走り切り志賀高原 山の駅〜
昨日からのツーリングで皆さんお疲れモード(;^ω^)
志賀高原は綺麗な紅葉が始まってました(^^♪
09_R.jpg 10_R.jpg

ここからは何度も走ってる帰路?ルートwww
2024_1013
渋峠で切れな景色をパシャパシャwww
2024_1013 2024_1013

下りきって草津ローソンで休憩〜
2024_1013
この時点で16時半。。。
日没までに永井食堂行けるか???

サクサクとくねくねし18時前に永井食堂到着〜
日曜は休みなんで販売機で購入です(^^♪
無事購入できて大満足!!!
僕らの10人くらいあとで売り切れてました(;^ω^)
間一髪でしたね。。。
この後給油しローソンで休憩し、帰路相談(^^♪
関越道は大渋滞。。。
さてどうしましょうwww
高速帰る組と、上里スマートICで降りての下道組が出来ました(-_-;)

結局、上里スマートICで降り、秩父R299抜け日高ローソンwww
2024_1013
もう21時半ですね(≧∇≦)
この後、近所でラーメン食べて、結局自宅まで下道(;^ω^)
午前様での帰宅となりましたwww

ホントに疲れた二日間(;^ω^)
しかし念願かなって快走出来、楽しかったぁ〜
一緒に遊んでくれた皆さま〜
ありがとうございましたm(__)m
また宜しくお願い致します〜www

■ルート詳細
https://maps.app.goo.gl/MsEFusMwySyZ7Fte7
https://maps.app.goo.gl/HWznYUqKAqGVXiHYA
posted by チェンマイ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2024ツーリング

2024年10月12日

2024・10・12 奥只見一泊ツーリング1日目in福島県

2024_1012
先月天候不良で中止になった奥只見お泊りツーリング行ってきました(*^^*)
今回は晴天で最高のツーリング日和な予定〜
お泊り人数はなんと8人と大所帯でのツーリングとなりました(笑)

当日7時、関越道・高坂SA集合〜
三連休なので高速も混んでます(´;ω;`)ウッ…
渋滞無い場所も車多い。。。
高坂には10分前くらいに到着したが、みんな揃ってるwww
張りきってるなぁwww

高速混んでるんで、渋川IC降りてのコンビニ集合で各々走行(^^♪
集団にこだわると危ないですからねwww

渋川で給油し出発〜
2024_1012
K36〜R17で苗場を抜け湯沢〜
寒かったぁ〜(;^ω^)
気温は16℃くらいなんだけど、空気が冷たいのかメッチャ寒いwww
ウェアは、インナー、電熱モバイルベスト、防寒インナー、HYODジャケ、なんでまぁまぁ耐えられるハズなんだけど、、、
これ以上寒かったらヤバかったかもですね(;^_^A

湯沢でおやつ用の笹団子をゲット!
2024_1012
そのまま昼飯には早いんで、魚沼スカイラインに遠回りしランチwww
以前は半分が通行止めだったんで、走破は初です(^^♪
冬季通行止め開通から時間経ってるから路面も問題なしでした(*^^*)

ランチは評価良い肉料理のくう海(*‘ω‘ *)
2024_1012
レビューではわざわざ食べにくる価値あり!と。。。
12時頃到着なんで予想通りの6組待ち(;^_^A
2024_1012
約30分ほどでご案内〜
注文は悩んだ末にこだわりのステーキ丼!
2024_1012
さて、どうでしょうwww
お味は上々〜
皆、大満足だったようですwww
2024_1012
近ければ来るだろうけど、わざわざ来るほどかは疑問(笑)

しかし、街中は暑い(;^ω^)
気温は24℃ほどだけど夏に匹敵する体感www
朝が寒すぎたんで体調注意ですね((+_+))
給油し奥只見珠海ラインに突入です(^^♪
三連休の晴天〜バイク多いwww
久しぶりの樹海ラインを楽しみます(*ノωノ)
枝折峠でちょいと休憩〜
2024_1012
何故ならここぐらいしか休憩できるところが無いwww
2024_1012
いやぁ〜、ホントいい天気♪
2024_1012
でも先が長いんで出発〜

しかしほんとに長いwww
こんなに長かったかな?ってくらいずっとクネクネwww
しかも最後の道の駅手前10kmくらいで雨!!!
こんなにピンポイント?ってくらい5kmほどが降ってましたね(;^_^A
おかげで寒いったらありゃしない(笑)
今日の寒暖差で風邪ひきそうwww

道の駅 尾瀬檜枝岐でやっと休憩〜
2024_1012
寒いぞ〜トイレトイレ〜www
ほんとは宿前に温泉寄りたかったんですがパス(笑)
コンビニ寄って宿にIN〜

チェックインし、併設の立寄り湯に入り、夕飯(^^♪
2024_1012 2024_1012
バイキングなんで皆大満足www
2024_1012
ライダープランでアルコール一杯無料だったんで、久しぶりにビール飲んじゃいました(笑)
食後は酔い覚ましに談笑タイム〜
2024_1012
1人がまぁまぁ寄っぱらってて、かなり面白かった(笑)
館内の大浴場入って、夜空を見ながら湯冷まし一服(^^♪
2024_1012
今夜は良く寝れるんだろうなぁ〜
おやすみなさいwww

■ルート詳細
https://maps.app.goo.gl/Q1AR6DSVt2XVU6vM6
https://maps.app.goo.gl/V44uaqKQ7txbo1qV7
posted by チェンマイ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2024ツーリング

2024年10月02日

2024・10・2 お墓参りツーリングin長野県

2024_1002
丸一日予定が空いたwww
天気が最高に良いぞ???
バイク乗ろう!
が、誰も捕まらずwww
ソロでも良かったんだけど、お世話になってるバイク屋さんが、お世話になったバイク屋社長のお墓参りに行くっていうんで、社長にお逢いしたことなかったんですがお付き合いしてきました( ´艸`)

朝7時、中央道石川PA集合〜
目的はお墓参りなんで高速ばびゅーんツーリングなんです(;^ω^)
まっ、今回はこれで(笑)

本日のメンツは4人〜
なーんと驚きの全員喫煙者www
2024_1002
気にしなくていいのがメッチャ嬉しいかもwww
2024_1002
2スト250が同行なんで、各SAで給油し、南諏訪ICで降りクネクネし、目的地の伊那に到着〜

午前中は少々寒かったが、最高の天気で暖かくなってきました(*^^*)
なので皆テンション高めwww
2024_1002
初めましてm(__)m
子分の社長にはいつもお世話になってますm(__)m
と墓参り(*‘ω‘ *)
2024_1002
目的達成なんでランチに〜
伊那名物?のろーめん食べに行きますwww
ローメン発祥?らしい中華屋?へ(笑)
2024_1002
ローメンはあんかけスープ焼きそば?って感じの新触感でした(^^♪
2024_1002
この店はなかなかマニアックなメニューがwww
2024_1002
満腹になったんで帰路に(笑)
クネって南諏訪ICから中央道でばびゅーんとwww
2024_1002
途中で色々あり疲れての石川PAwww
2024_1002
僕には珍しい高速メインのツーリングでしたが、思いのほか楽しめました(≧∇≦)
当日はありがとうございました!
またタイミング合えばお願いしますm(__)m

■ルート詳細
https://maps.app.goo.gl/VRQcTJzrx6uE7cMx5
posted by チェンマイ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2024ツーリング